AGAの初期症状
AGAは、男性型脱毛症とも呼ばれており、多くの男性が悩んでいる症状です。
AGAの主な初期症状は、まず毛周期(ヘアサイクル)に変化が生じてきます。
髪の毛は、成長期・退行期を経て休止期から脱毛と進んでいきます。
しかし、AGA症状が出てしまうと、成長期が普通であれば2年から6年あるところ、1年未満になってしまうのです。
そして、成長期が十分でないことから、髪質にも変化が生じます。
細く柔らかくなったり、髪の毛のはりがなくなり、艶やかさに乏しくなってしまうのです。
枕についた抜け毛や、洗髪の際に抜け毛が多くなってくることで、自覚します。
正常であっても、1日に100本ほどは抜け毛が生じます。
しかし、それ以上の抜け毛があれば、初期症状が出始めているのかもしれません。
毛周期は、男性ホルモンが関係しています。
男性ホルモンのジヒドロテストステロンによって、成長期が短くなっているのです。
AGAの原因は、遺伝がほとんどですが、ストレスや環境面でも発生する可能性があります。
初期症状を見つけたら
AGAは、自然治癒しません。
放置すれば、どんどん進行してしまうのが特徴です。
発症時期は、思春期以降と言われています。
思春期以降に初期症状が見られたら、早めに専門のクリニックにて医師に相談をすると良いでしょう。
AGAにはパターンがあり、前頭部と頭頂部の両方に出るタイプと、前頭部か頭頂部のみのタイプに大きくわかれます。
このパターンは、男性特有のもので、女性には見られません。
AGAの進行を防ぐには、医師の相談のもと、AGA治療薬を服用しなければならないのです。
ほかにも、受診と同時に、生活習慣を見直したり、正しいシャンプー方法を医師から教わります。
生活習慣においては飲酒はできるだけ控え、喫煙は行わないようにしましょう。
タバコを吸ってしまうと、血管が収縮するため、頭皮の隅々まで血液が行かなくなります。
結果として、抜け毛が進行してしまうのです。