21錠タイプのピルの飲み方

21錠タイプのピルの飲み方

21錠タイプのピルは、21錠が1つのシートになっており月経周期に合わせて飲み始めるのです。

一般的には月経が始まったら飲み始めます。他にも、月経開始時の日曜日から飲み始める方法もあるのです。

それぞれにメリットとデメリットがあるので、どちらが適しているのかを比較した上で、開始時期を決めましょう。後々勘違いやうろ覚えになることを避けられるようになります。

毎日1錠を決まった時間に飲んで、21錠を飲み終えたら7日間は休薬します。

休薬期間の7日間を経て、また新しい21錠タイプのシートを飲み始めるのです。

休薬の後に、次回のピルを飲み忘れると、妊娠の可能性が上がってしまいます。休薬期間に卵胞の成育があるからです。

とにかく、ピルは飲み忘れを防ぐことが大切といえます。飲み忘れは避妊失敗に繋がるのです。

28錠タイプのピルの飲み方

28錠入りピルは、21錠ピルの休薬期間の後に飲み忘れることを防ぐことができるように工夫されています。28錠のうち、最後の7錠には、実は薬の成分は入っていません。

偽薬が7錠分入っているので休薬をしているのと同じです。この期間に出血が起こるようになります。21錠タイプと異なるのは毎日のみ続けるようになるので服用が習慣になることです。

21錠タイプでは、飲み忘れが気になる人や初めてピルを服用する人にも適しています。偽薬が入っている工夫がされているので、飲み忘れて避妊の効果が現れなかったという事態になるのを防ぐことにも役立ちます。

飲み忘れが不安な人は、28錠タイプの方を選ぶようにすると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました